今回は海外旅行に行くと日本食が恋しくなるのはなぜかを解読しながら、実際に持っていくべき『定番』お菓子を紹介します。海外旅行の計画を立てている方はぜひ参考にしてみて下さい!
なぜ海外に行くと日本食が恋しくなるの?
海外旅行に出かけると、不思議なことに日本食が恋しくなることがよくあります。
この現象にはいくつかの理由があるようです。
まず第1に、「海外の食事や味付けに慣れるまでに時間がかかる」。
日本食は季節や地域の特色を生かした食材の組み合わせや調理法が特徴であり、これらの要素が日本食を他の国の食事とは異なるケースが多いようです。
また、日本食はバランスの取れた健康的な食事であり、海外での食事がしばしば油っぽいものや加工食品に偏ることもあり、体が日本食を求めてしまう可能性があります。
日本食は見た目や香り、味わいにおいて独特の美しさや豊かさを持っています。
海外での食事が日本食と異なる風味や調理法である場合、日本人は自然と日本食を思い出し、それに対する懐かしさや食べたいという欲求が湧いてくるといった感じでしょうか。
無性にラーメンが食べたい。
帰ったらお寿司を食べよう。
こんな思考のメカニズムの元、日本食が恋しくなっていくのかと思います。
また、旅の疲労やストレスによって「食べなれたものを体に入れたい」と感じるケースも理由としては存在するかと思います。
割と本能的な面でも、普段食べられないものを食せるという意味では楽しみがあっても、イメージとズレた食感や味付けのギャップ等は脳も体も正直に評価しているのかもしれません。
実際、イタリアで食べるピザやパスタ、中国で食べる中華など、日本でも割と日常で食べるメニューを選んだとしても、日本人の味覚や食事環境に向けて作られている同じものとは若干異なる味わいだったりします。
近年ではラーメン店などを中心に、日本で展開されている店舗が海外に出店しているケースもありますが、現地向けに味が寄せられていたり、向こうの食材を中心に同じものを作ったとしても変化は起きてしまうものかと思います。
海外の人も自国の食事が恋しくなるの?
一方で、他国の人々も同じような経験をすることがあるようです。
母国の食事が恋しくなる理由は、文化的な背景や個々の好みによって異なりますが、一般的には同じようなメカニズムが働いているようです。
人は食べ物を通じて故郷や家族との結びつきを感じることがあり、そのために海外での食事が母国の食事に比べて不足しているように感じることがあります。
ある意味、動物の「帰巣本能」といったところでしょうか。
このように、海外旅行において母国の食事が恋しくなる現象は普遍的であり、文化や個人の背景に関係なく起こり得るものです。食べ物は人々の心に深い影響を与え、故郷や家族との結びつきや文化的アイデンティティを喚起する重要な要素であると言えます。
日本人が海外旅行に持ち込む食べ物とは?
海外旅行に行く日本人が旅のお供に持っていく「食べ慣れたモノ」の定番は以下のようなものがあるかと思います。
- カップラーメン/やきそば/そば
- パックご飯
- インスタント味噌汁/スープ
- レトルトカレー
- 缶詰
- ドライフルーツ
- お菓子
といった感じが王道かと思います。
尚、アメリカなど、海外からの食品の持ち込みが厳しい国では、カップラーメンでも中に含まれている材料によってNGだったりしますので、必ず確認が必要です。
ただ、こうやって「日本食が恋しくなっちゃったら…」を想定してカップラーメンなどを持ち込もうと考えると、スーツケースの中は割とかさばってしまいがち。
実際問題食べるかわからないものをなるべく多くは持ち込みたくない。
そんな悩みが付きまとうものです。
おすすめ!必ず持っていくべきあの”定番”お菓子とは?
そんな中で今回必ず持っていくべきお菓子を1つ紹介しておきます。
それは、、、
あの定番お菓子である「ばかうけ」です。
理由は割とシンプル。
日本人が好む安定の味を手軽に食べられるからです。
といっても、それだけでは他のお菓子も当然候補に挙がりやすいので、筆者なりのお薦め理由を以下に書いておきます。
■海外旅行に「ばかうけ」を持っていくメリット
- 煎餅は割と腹持ちが良い
- お米が恋しい時の代替手段になる
- 現地のお湯やレンジに頼らなくて済む
- 味付けが醤油や塩ベースは「日本食が恋しい時」に最適
- ポテトチップスなどと異なり同類のお菓子が海外では中々変えない
- パックご飯などの代替となるので袋1つをスーツケースに入れれば済む
- 薄手の煎餅と比較し、スーツケースに入れて移動しても割れにくい(詰め方次第)
- 小分けされているので食べたい量だけ食べられる
- 小分けされているので持ち運びしやすく、小腹がすいたときにうってつけ
- 小分けされているので移動中に煎餅が割れてもあまり問題ない
- 小分けされているので同行の日本人に配りやすい
といった感じでしょうか。
様々な味が今では存在しますが、筆者はスタンダードな「青のりしょうゆ味」や「ごま揚しょうゆ味」あたりが海外旅行に打ってつけかと思っています。
もちろん、インスタントのスープなどもコンパクトに持ち込めるのである程度のニーズは満たせていますが、現地のホテル等のお湯が心配だったり、電子レンジがあるか否かもわからない中でリスクをもって持ち込むよりは安牌な選択と言えるかもしれません。
上記にも書きましたが…、最も「ばかうけ」を携帯していることで輝ける瞬間は、海外旅行中の朝ごはんやちょっとした小腹を満たしたい時。
日本人においては、昨今の物価高によって軽食であっても海外の食事代はお財布の紐が固くなりがちな状況です。
現地の軽食の購入を躊躇う時のありがたみ、同行している日本人に配った時の予想以上の称賛具合。
これについては、実際に「ばかうけ」を持って行った際に痛烈に実感できるかと思います。
もはや「ばかうけ」は、携帯型の日本食であるといっても過言ではありません。
まとめ
今回は、日本人が海外旅行にいって「日本食が恋しくなる」のはなぜか。そして、そんなときに最も持っていくべき定番お菓子として「ばかうけ」をお薦めしたい!といった内容を紹介させていただきました。
たかが「ばかうけ」。
されど「ばかうけ」。
実際に持って行ってみてもらえれば、この選択があながち間違いでなかったことに気づいてもらえるはずです。
(ちなみに筆者は日本で生活している際はこの「ばかうけ」をほとんど食べない人間です…w)
食べ慣れたモノを海外に持っていくことで、より安心感を携えて十分に楽しめる旅行にできるといいですね。
きっと人それぞれのニーズに満たした意外な商品はあると思うので、また別のお薦め品があればこちらのブログでも紹介していきたいと思います。
了